検索
職場環境改善 = 正義 vs 正義
- ayamasu
- 7月24日
- 読了時間: 2分

とある組織で職場環境改善に入らせていただいております。
・ハラスメントと捉えられる言動
・否定的な話し合いの常態化
・悪口や陰口 やらやら
なかなかやりがいてんこ盛りな現場です。
まずはひとくみ特有の「よりそい」
該当部署全員対象で徹底的に聴くことから開始。
課題点をあぶり出します。
その後改善要求すべき社員さんには、1対1でアプローチ。
よりそいから始め、その方にとっての「正義」を理解するからこそ
この1対1が一番心が苦しくなるところです。
そんな中でも1つ1つ言葉を選び、よりそいながらアプローチすることで
感情の波を大きく小さくしながら、少しずつ歩み寄ってくださる。
その時のじわりじわりと感じる熱い想いに
私自身、涙してしまうこともしばしば。
人は、感情にしっかりと「よりそう」ことで応えてくれる
そう信じて、ひとくみでは、はじめの「聴く」を大切にしています。
決して職場を悪くしたいと思っている人はいない。
正義と正義の戦いだなぁ、と最近特に感じます。
1対1の後は、部署全体に対するアプローチ。
一進一退を繰り返しながら、変化を少しずつでも感じるとき
なんともたまらない感情になります。
そんな現場に携われることに感謝をしながら
1人1人によりそい、1つ1つ丁寧に向き合い対応していきたいな、と :)